複利効果とは?

株式投資

複利の仕組み

現金を銀行に預けた場合、元金だけに利子が0.001%の利息が付きます、このことを単利といいますが、福利の場合、その利息にも利子が付く仕組みになっています。

例えば、100万円を投資資金に回した場合、年利5%だとすると5万円の利息が付きます。1年目は、ともに変わりませんが 2年目から徐々に差が付き始めます。

1年 3年 5年 7年 10年
元金 1,000,000 1,000,000 1,000,000 1,000,000 1,000,000
単利 50,000 150,000 250,000 350,000 500,000
1年 3年 5年 7年 10年
金額 1,000,000 1,102,500 1,215,506 1,340,096 1,551,327
複利 50,000 157,625 276,282 407,100 628,894

上記の様にわずかながら、徐々に差が出始めます。上記は初年度のみの投資額の場合なので、毎月積立る事によって元金が増え、さらに利息が雪だるま式にふくれあがる‼
これこそが福利の最大のメリットといえます。

福利を最大限に生かすには、長期運用が不可欠という事になることが分かったと思います。

72の法則

複利効果を単純にあらわす方法に〝 72の法則 〟というのがあります。
これは、何年後に資産が倍になるのかを 簡易的に計算できる方法で、何%で複利運用をしたら、可能なのかをはかる目安が、解るというもので、例えば、金利が1%の場合[72÷1=72年]かかるというものです。

3%の場合 72÷3=24
5%の場合 72÷5=14.4

さらに、資金を増やすためには長期投資で得た毎年の利益を 分配型にしないことをお勧めします。

再投資

再投資型に設定することで福利を最大限に生かし、資産をより早く増やすことを心がけましょう。

とはいえ、毎月の積立もままならないという方も多いと思います、無理のない程度で投資をすることをお勧めいます。

以上で[複利効果とは?]の記事を終わります。

タイトルとURLをコピーしました